明るい・陽気・プラス思考 の自己PR例文と書き方 -2




プラス思考は、物事を前向きに考えることです。積極思考とかポジティブな見方・姿勢といった言い方もされます。あらゆる職場や職種において、仕事を成功させることや苦境を乗り越えるためには欠かせない資質であり、消極的なマイナス思考に囚われてしまっては目的の成就や事業の発展は望めません。ただ、楽天的であることは自己PRになりません。正確な状況判断を怠って自らに都合の良い考え方をすることは、軽はずみで無責任なことと批判されます。プラス思考で評価されるためには、慎重さや合理的・論理的な思考力も必要です。

【プラス思考の自己PR例文】

私は、サッカー部の部長を務めながら、プラス思考のチーム運営をつねに考えてきました。リーグ戦で惜敗し、守備の弱点に敗北の原因があったときもそうでした。バックスたちも大切なチームのメンバーなのですから、その弱点を計算に入れた上で勝利の方程式を何とか導き出そうと試行錯誤し、彼らを励まして強いチーム作りに努めてきました。貴社の社員となることができましたら、たとえ困難な状況に出遭っても、問題解決のため前向きにチャレンジする気持ちを忘れず、精一杯努力する所存です。

トップページ

(C) 2018 自己PR.例文.jp 〜受かる自己PRの例文集〜